top of page

検索


怪談を書こうと思いました
先日、たまたま「怪談」を集めた本を読みました。 怪談話がもたらす、背筋と皮膚がゾッとしてざわめく独特のあの感じを 体験しました。 私は特別霊感が強い訳でもなさそうで、 体験的には「平均以下」。 以前、視てもらった時に 「自分では感じなくても、以前人が沢山亡くなった場所などは...
中島未来
2020年5月4日読了時間: 1分
閲覧数:13回


<コロナが持ってきたメッセージ>
新型コロナウィルスが出現したことで、 人と人の接触が制限を受けている。それは家族間であっても。 仕事などの関係で会いたくない人が存在する人もいるとは思う。 それは別として会いたい人に会えない。 こういう状況を人はそれぞれどう感じているんだろうと考える。 ...
中島未来
2020年4月30日読了時間: 2分
閲覧数:13回


<最大のチャンス到来>
仕事場が休業になり、周りから様々な声が聞こえています。 やっぱり多いのは、勤めている人や、スタッフを抱える会社経営者の方々の声、個人事業主も。 ついこの間までは、軌道に乗った仕事で何の問題もないの生活をしていた人も多かったけれど、...
中島未来
2020年4月16日読了時間: 2分
閲覧数:6回


人生2回目の誕生日!?
今を更に楽しく、幸せに生きるための 「エンディングノート ワークショップ」を 定期開催することにしました。 死は、全ての人にやってくるものだと分かってはいても、 極力考えを巡らさず、そんなことは起こるはずはないというように、...
中島未来
2019年12月18日読了時間: 2分
閲覧数:6回


<願いを阻む思考の裏側>
何かを想定した時、 何かを欲した時、 何かを願った時、 背中合わせに「でも無理」と 常に感じてる自分はいないだろうか? この裏面にある思考が強大な影響を与えていて、 物事の実現を阻む原因になっている。 自分の思考に広く意識を向ける。 表面的な想いの裏側に、どんな反対意識や...
中島未来
2019年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:11回


<人生を動かす3種の神器>
「あー、人生上手くいかない。将来の不安や心配事ばかり。 人生って、こんなに困難ばかりなのだろうか」 そんな風に思ったり、落ち込んだりすることは きっと誰にでもありますよね。 私もそういう気持ちになる日、そんな気分になる夜は数えきれないほどありました。...
中島未来
2019年7月3日読了時間: 4分
閲覧数:14回


<出会いの面白さを満喫しよう>
以前始めた、メルマガ読者の方で、ご都合の会う方と 実際に会ってみる!という試み、これまで何人かの方にお会いすることが出来ました。 やっぱり、ライブで会えるって素敵です。 その人のエネルギーというか、醸し出すものをちゃんと目の前で...
中島未来
2019年6月30日読了時間: 2分
閲覧数:13回


<誰かを喜ばせるということ>
欲しいものを購入して(手に入れて)、満足するのは当たり前。 それは、購入時に相手が機械でも、人間でも同じです。 お客さんが希望するものを手にする媒介役。 多くの人が、この域までを自分の仕事であると思っている人が多いように感じます。 ここまでの仕事しかしない場合、...
中島未来
2019年6月26日読了時間: 3分
閲覧数:5回


<誰かの役に立つために>
会社の中、社会の中で 自分の役割が何かを自問自答している方が とっても多い気がします。 私が以前よく、そしてついついやってしまっていたことが、 意識もアクションも外にばかり向けるということ。 どういうことかと言うと、 ...
中島未来
2019年6月25日読了時間: 3分
閲覧数:6回


<競争嫌いでも企業で働けます>
「長ーいトンネルを抜けたら、 そこは明るい天国でした。なんて、 そんな気分です、今」 と言って頂けたこの嬉しさったら・・・・ 誰かと一緒に自分の中を探っていくプロセスを踏んでいると、 自分の過去の経験などが、相手の気づきのきっかけに繋がったり、...
中島未来
2019年6月24日読了時間: 5分
閲覧数:8回


<特別な人って、どんな人?>
大切には思う、 過剰な扱いはしない 大人になって気づいた、自分の中にある根強い価値観。 誰に対しても、こうでありたいと思っていました。 誰かだけを特別扱いはしない。 条件で差別化をしない。 その想いが逆に邪魔になってしまうんだなあと感じたのは...
中島未来
2019年6月19日読了時間: 2分
閲覧数:5回


<人生を何に費やすのか>
「私は今、自分がやりたいことをしているだろうか?」 いつも自分自身に対して投げかける質問です。 以前は、この質問に対しての答えが「私がやりたいことじゃない」だったとしても、様々な理由を見つけては、 「やりたくないこと」に時間とエネルギーを費やしていました。...
中島未来
2019年6月18日読了時間: 3分
閲覧数:8回


<人生はコントロール可能?>
何かを止める、辞めるとは 人生の一大事に感じたりして、 決断するのも一苦労だと思ったりしますが、 果たして本当にそうなんだろかと思ったりもします。 自分でコントロールしているように見えて、実はそれすらも、 大きな出来事のうねりの中の、起こるべくして起こる、...
中島未来
2019年6月17日読了時間: 2分
閲覧数:6回


<マザーテレサになれない自分に落ち込む人へ>
良い人になろうとするほど、 寛大な人であろうとするほど、 抱えてしまうジレンマがある。 それは「認めたいと思うんだけど どうしても受け入れられない」や 「好きにはなれない」というジレンマ。 そこに何が起こっているのかと考えてみました。...
中島未来
2019年6月10日読了時間: 2分
閲覧数:5回


<犯罪はどう減らす?>
凄惨な事件が世界の各地で起きる今、怖い思いをしたくない、 大事な人に怖い思いをさせたくないと考えた時、 じゃ、どうしたらいいのか? 警備を厚くする?防犯カメラ? 現実的ハードの部分で考えるのも悪くはない。 でも、不確定で不特定な対象を、常に警戒したり、予防したり、...
中島未来
2019年5月30日読了時間: 2分
閲覧数:5回


<こんな反省ならしなくていい>
過去を悔やむことは、とっても時間とエネルギーのムダ使いになります。 あんなことも出来なかった、これもやれなかった、 あれもやり切れなかったし、こっちも中途半端・・・ 反省というものが「出来なかったことを、あれこれと数え上げること」に...
中島未来
2019年5月29日読了時間: 1分
閲覧数:4回


<人と比べるきっかけは?>
競争するから、比較する。 比較して、自分には足りないと感じるところを補おうとするから 「足りない・無い」というベースが基礎になる。 何かが足りないというベースから思考や行動がスタートすると、 足りないものを追いかけるサイクルが始まる。 足りないものは追いかけていると、...
中島未来
2019年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:4回


「私は影でじゃなく、本人の前で言うからいい」は真実か?
影で、そこに居ない人のことをコソコソと噂するのは良く無い、 でも、張本人を目の前に自分の思ったこと、言いたいことを話す。 だから、この方法は良い。 でも、果たして本当にそうだろうか? そこにフォーカスする出来事がありました。...
中島未来
2019年5月27日読了時間: 1分
閲覧数:6回


<優しさは、どの範囲まで?>
人は、どの範疇の人に対してまで親切にすればいい、 快く対応すればいいと感じているのかな。 もちろん、人それぞれなんだろうけれど。 広ーく世の中を見ていると、自分の半径の距離に近い人にこそ快く、 優しく接することが常識、当たり前と考えている人が多くて...
中島未来
2019年5月10日読了時間: 3分
閲覧数:7回


<本当の原因を知っていますか?>
沢山の人が、「本当の理由」じゃないことに怒っている。 目の前にいる部下が出来ない部下だからではなく、 家事を手伝ってくれない夫が変わらないからではなく、 なかなか業績が伸びないからでも、実はない。 様々な原因に見える要因が、ただの怒りが発生する導火線の火種であったとして、...
中島未来
2019年5月9日読了時間: 2分
閲覧数:9回
bottom of page