top of page

検索


<人生フルーツから頂いたアハ気づき>
一度、テレビで見た記憶のある津端修一さんと奥様秀子さんのドキュメンタリー。 自主上映などされているこの機会に夫、息子と3人で観に行きました。 津端さんご夫妻の日々は、アナスタシアが提唱する人々の生き方を実践している感じ。...
中島未来
2019年2月23日読了時間: 2分
閲覧数:6回


<今日も起こったアハ気づき:コンサル、コーチが嫌われる訳 Part 2>
昨日、私が「アハ気づき」と呼んでいる現象について書いてみましたが、 今日も起こりました。アハ気づき。それも、まさに盲点中の盲点で、 腹落ちが凄かったです。 今日の気づきは、とっても仲良しの女友達とお話ししているときに 起こりました。...
中島未来
2019年2月22日読了時間: 2分
閲覧数:5回


<信じる心を創る「アハ気づき」>
アハ気づき体験をしたことがありますか? アハ気づき。 今までずっと疑問に思って来た出来事、 相手の感情、自分の感情、真実。 自分が探し求めていたことに「はっ!」として、 「そうだったのか~」と深く腑に落ちる気づきの体験です。 この経験が多くなると、自分の思考の枠が外れ、...
中島未来
2019年2月21日読了時間: 4分
閲覧数:7回


【コンサルやコーチが嫌われる訳(笑)】
世のコーチやコンサルタントは、嫌われることがよくあるなあと思います。 うちの夫も人生を変容させるライフコンサルをしている私のことは良ければ苦手くらいか、もしくは嫌いかも知れません(笑) コンサルやコーチが苦手(もしくは嫌い←しつこい)とされるのは、心の深い部分に入っていくこ...
中島未来
2019年2月20日読了時間: 2分
閲覧数:12回


<仕事に必要なこととは>
雇用形態がどうであれ、仕事は仕事。 仕事にをするにあたり大切なものは必ずあり、 自分の側から自分に問えるものと、雇用側が雇用側に 問うものと両方が存在します。 自分側から問えるもの、 それは自分の在り方だと思っています。 どこかで働くということは、自分から志願して...
中島未来
2019年2月18日読了時間: 3分
閲覧数:9回


<不幸な人ってどんな人?>
幸せの方にフォーカスする人は多いけれど、 不幸な人ってどんな人だろうかと考えた。 不幸なのはお金がないことじゃない。 不幸なのは病に臥せっていることじゃない。 ひとりぼっちの人でもない。 家がないことでもない。 不幸せって、人の愛や思いやり、温かさに気づけずに、...
中島未来
2019年2月15日読了時間: 2分
閲覧数:6回


<人生の中心にあるもので人生は変わる>
自分の人生の中心に何を置いていますか? 私がいつも自分に問いかけることです。 自分の中心にあるものが不安定になると、自分自身が不安定になります。 自分が揺さぶられることになる。 人生のど真ん中に据えているものが何かは、自分の視野の広さやも...
中島未来
2019年2月13日読了時間: 3分
閲覧数:8回


<自分の波動は変えられる>
波動は自分の生き方を反映しています。 自分の思考、感じ方を反映しているとも言えます。 簡単に見分ける方法は、自分を例えにしてみると「気分良くいられている状態」が高い波動、イライラしたり、不安だったり、悲しかったりする「あまり心地よくない状態」は低い波動です。...
中島未来
2019年1月19日読了時間: 2分
閲覧数:6回


<死と向き合う経験をしました>
新しい体験をして来ました。 その体験は「死の体験旅行」というワークショップです。 横浜になごみ庵というお寺を開いていらっしゃる浦上ご住職のファシリテーションのもと、人それぞれが「死」というテーマに向き合う体感ワークショップ。...
中島未来
2019年1月17日読了時間: 3分
閲覧数:8回


自分を肯定することと自己の成長との関係性・・・
自己肯定の「自己」に関して、持っているイメージの違いを感じたので 書こうと思いました。 肯定しようとしているダメな自己のことを 『自分を「マイナスや劣っていることがある自分」』と 感じたり定義するケースが多いように感じました。 この自己イメージがスタートになると、 ...
中島未来
2019年1月16日読了時間: 3分
閲覧数:4回


幸せはどう選ぶ?
テレビを見ながら思うんです。「なんで国同士、牽制したり、威嚇したり、嘘ついたりしてるのかなあ。くだらないなあ。貴重な時間を無駄遣いしてるなあ。」って。 どっちが正しいのか。どっちかが正しいのならば、どちらかは間違っている。 世の中は、多くの出来事がこの応酬。...
中島未来
2019年1月8日読了時間: 2分
閲覧数:6回


<人生感は出来事の捉え方で変わる>
今日は「決断」して行って来ました、会って来ました、大切な人に。 実は、今朝まで本当にめちゃめちゃ体調が思わしくなく、 さっき気づいたら口にヘルペスが出来まくってる。 以前の私だったら絶対家にいて「休養」とかしているけれど、 ...
中島未来
2019年1月6日読了時間: 2分
閲覧数:7回


<自分軸を発見する虎の巻:本当の世界を見たい時>
あなたにとって、毎日の印象ってどんなものですか? もっと分かりやすい質問にするならば、 世界はあなたにとって素晴らしく輝く、 希望溢れる未来を予測させる世界ですか? それとも、不安な事が次から次へと起こり、 将来の幸せどころか、自分の命でさえも守り切れるか分からない、 ...
中島未来
2018年12月25日読了時間: 2分
閲覧数:5回


<自分軸を発見する虎の巻:いま生きる場所に後悔しないの術>
自分が今現在生きている場所より、 他の場所がよく見えることもままある人生。 あそこへ行きたい、ここへ行きたい、 あそこで生きられたら、もっとこんな事が出来ているはず、 あの国に今頃いたら、もっと幸せかも知れない・・・ 今、自分がいる場所に後悔しない事が大切です。...
中島未来
2018年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:3回


<自分軸を発見する虎の巻:自分で自分を否定しなくなると、人から否定されなくなる>
新しい何かを始めたいと、最近思った事はないですか? でも「自分には出来るはずない」と否定してしまったり しないですか? 私にはとびっきりの才能があると思いたいのに、 「ううん、そんな事はない。あったら、今頃自分の人生は 違うものだったはず」と自分を自分で否定する。...
中島未来
2018年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:3回


<波動の違う世界は見えない パート2>
「世の中には悪いことばかりを選んで行動する人がいる」 詐欺や、傷害、窃盗などが考えられますが、 こういうことにも「波動」が関係しています。 波動の低い、高いは、見える世界の範囲、自分の在り方、 世の中への貢献という大事な3本柱にも大きく関わっています。...
中島未来
2018年12月14日読了時間: 2分
閲覧数:3回


<自分軸を発見する虎の巻:波動の違う世界は見えないを知るの術>
先日、痛感したことなのですが、 同じ場所で同じ時間を共にしていても、 波動が違うと同じ世界を見ていないという現実。 たまに「どうして、この人は私が言うことも分かってくれないし、 周りの空気が読めないんだろう????」と不思議に感じる人が いませんか?...
中島未来
2018年12月13日読了時間: 2分
閲覧数:6回


<自分軸を発見する虎の巻:心が疲れちゃう自分の習慣を変えるの術>
ここ数週間、自分の行動習慣を変えていました。 どう変えていたのか?というと「以前していた考え方に戻してみる」こと。 お仕事を手伝っているところで、スタッフがどんどん減らされているという話題が出たところで「このまま最低限の人数になったらどうなるんでしょうね??」と不安になって...
中島未来
2018年12月7日読了時間: 4分
閲覧数:6回


<自分軸を発見する虎の巻:どうしてお金が入ってこないのか、ちゃんと知るの術>
お金は闇雲に欲しがってもやって来ません。 お金がスムーズに流れてこないのは使用目的不明、使途不明なお金だからです。 これは「必要なお金が必要なタイミングでもたらされる」宇宙の法則を認識してから実際に現実になっています。 この「目的、使途不明金」は、仮に多額のお金を手にしたと...
中島未来
2018年11月30日読了時間: 2分
閲覧数:7回


<自分軸を発見する虎の巻:嫌な奴的自分になってみる術>
自分自身を「愛の人」「感じ悪い人」の両方になってみる実験をしました。 やり方はいたって簡単。愛の人の反対のことを全部やってみれば、反対側の自分になれます。何も、場所や環境を変える必要なし。思い立ったら1秒で出来ます。 誰かの噂をする、誰かを「嫌なやつ」と言ってみる、何か起こ...
中島未来
2018年11月29日読了時間: 2分
閲覧数:4回
bottom of page