top of page

検索


<人生の流れを変えるには>
自分の人生にもっと変化が欲しいと思うとき、 何をどうすればいいと思いますか? 新しい何かを探す前に、私は既存の思考を 洗い直してみます。 例えば、こんな考え方が自分の中に存在していないか。 『真面目に頑張らなければ、上手くいかない。』 『大人は感情的になってはいけない。』...
中島未来
2020年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:31回


<何もそんな言い方しなくてもという話し方をする人の真実>
大変ありがたいことに、クライアントさんとセッションをしていると「3人寄れば文殊の知恵」ではないですが、2人であっても色々な新しい気づきが沢山発見されることがあります。 先日もセッション中に「直接的な物言いをする人」 の話が出ました。...
中島未来
2020年7月17日読了時間: 2分
閲覧数:40回


やりたいことをやる為に最も必要なもの
ここ最近、仕事を核に、「人生をどう送るか」ということでセッションを受ける希望をされる方が多い気がしています。 コロナの影響から、仕事がこのまま続けられるかどうかの不安、もし辞めることになったらの恐怖、無職になった時を想像する恐怖、そこから派生する経済的不安定の恐れ・・・...
中島未来
2020年7月14日読了時間: 3分
閲覧数:14回


<転機の見極め方>
何かを始める時も大切な転機ですが、 自分がやっていることに忍耐がどんどん増えて来て、 目的が忍耐、我慢することになって来たら 実は大事な大事な「立ち止まる時」が来ていると私は考えます。 会社に行くのが苦痛だけど、収入のことや次の仕事のことなど考え...
中島未来
2020年7月9日読了時間: 2分
閲覧数:32回


<鮮明な思い出と不鮮明な思い出の違いとは>
「おじいちゃん、おばあちゃんは、同じ話ばかりで全く、困る・・・」なんて言うことを感じたり、誰かのコメントとして聞いたことはないですか? 私は最近思うのです。おじいちゃん、おばあちゃんが語る思い出は、自分自身の中で最も輝いているキラッキラの思い出なんだと。...
中島未来
2020年7月7日読了時間: 2分
閲覧数:11回


ジャックと私に起こった奇跡
自分(の意識)が変わると世界が変わるって、こういうこと? 先週の週末から、持病に併発した肺水腫で呼吸が苦しくなり、 酸素を供給するボックス内で安静にしていることしかできなくなったいた、 愛犬のジャック。 2日前までは、自宅に注射まで受け取って来て、状態が悪い時は利尿剤を打つ...
中島未来
2020年7月1日読了時間: 4分
閲覧数:32回


生きるということ
親友が逝ってから、もう6ヶ月が過ぎようとしている。 6ヶ月って半年だ。1年の半分。 昨年、親友が病を克服しようとしていた1年を見ていて、 1年間という時間の経過を強く体感していた。毎月毎月の記憶が鮮明に残っている。 あの1年を思うと、半年という時間がどれだけ尊いかと感じる。...
中島未来
2020年6月10日読了時間: 2分
閲覧数:28回


自己変容の鍵
自分を変えてくれるのは、強い信念と継続。 友人の話からのアイデアで、自分の人生を7年ごとに振り返るということを始めてみた。 0歳から7歳、8歳から14歳、15歳から22歳、23歳から30さい、、、7年ごとに大きく自分に変化が起こるような出来事があったりしているなあと、年齢を...
中島未来
2020年6月9日読了時間: 2分
閲覧数:17回


<感情を抑制する弊害>
あなたは「廃人」になったことがありますか? 心が死んでいるように何も感じず、目の前に広がる景色は、その言葉通りの灰色。口をついて出る言葉は「死にたい」ばかり・・・ 私は一度、そんな「廃人化」したことがあります。 2004年の頃でした。...
中島未来
2020年6月8日読了時間: 3分
閲覧数:23回


【怪談】青い男
あなたが学生だった時、合宿などはありましたか? 枕投げや、肝試し、キャンプファイヤー・・・ 私が経験したことも、そんな楽しいはずの学生時代の合宿でのことです。 高校生の時、毎初夏の頃に学校の施設で合宿をする行事があった。...
中島未来
2020年6月4日読了時間: 8分
閲覧数:15回


本のチョイスに現れるもの
一昨日から図書館の本の予約受付が再開され、 何冊かの本を予約した。 STAY HOMEの時期、自宅の本棚を眺めてみた。 すると、ある時期から「学び」や「気づき」を主体とした本ばかりをチョイスしていることが分かる。 この間の夜、ふっと目が覚めた時、...
中島未来
2020年6月2日読了時間: 2分
閲覧数:12回


<競争を選んでいるのは>
自粛要請で学校が休業だった時、インタビューを受けていたお母さんが「学校がお休みになることにより、子供の勉強が遅れ、後々社会での競争に負けてしまったらどうしようと心配している」と答えていた。 相変わらず、 「どうして彼女は社会は競争だと思っているんだろう」と心の中に疑問が浮か...
中島未来
2020年6月1日読了時間: 2分
閲覧数:6回


真夜中にベッドを揺らすもの
昨日テレビを見ている時に、何度も午前3時というキーワードが響き「その時間に起きたくないなあ・・・」と思って午前0時頃に就寝。 で、ふっと目覚めてしまった真夜中。 時計は見ないようにする。 隣では息子が寝息を立て、足元からは愛犬の寝息が聞こえてくる。外は驚くほど静かだ。誰の気...
中島未来
2020年5月21日読了時間: 2分
閲覧数:16回


創作意欲アゲイン
「ママの料理で一番印象に残ってるのは何?」という質問を息子にした時、 「うーん、パパのご飯は結構あるんだけど、ママのかあ〜」と言われたのが、10日ほど前。 このコメントは意外にも私にはショック!で。 私が作る料理って、カレーとか、ラーメンとか、オリジナリティーに欠けまく...
中島未来
2020年5月18日読了時間: 3分
閲覧数:8回


お金との関係性が変わった出来事(私の場合)
魁くん、今回はお金というものと向き合ってみました。 お金は世界に存在する物質の1つであるけど、これほどまでに千差万別のイメージや印象を持たれているものも、人の思考、行動、状態に多大な影響を与えるものはないなあと思うの。 いい歳こいた大人が目の色変えて、時には悪いと考えられる...
中島未来
2020年5月15日読了時間: 4分
閲覧数:25回


今こそ培う「待つ力」
息子の学校がお休みになってから2ヶ月以上、仕事場が休業になってから1ヶ月、対面のコンサルを自粛してから2ヶ月以上。 日本はまだまだ自粛状態(一部は緩和されているようですが)、そんな中で海外の国では規制緩和の動きや、韓国ではプロ野球の無観客開催、経済活動の段階的な緩和などが...
中島未来
2020年5月12日読了時間: 3分
閲覧数:14回


自分を苦しめていたもの
夜中の3時に腹痛と鼻詰まりで目覚める。腹痛は女性特有のもので、 鼻詰まりは就寝前まで残た、お酒の影響。 寝苦しくて喉も渇いたので一度キッチンへ立った時、お腹の痛みよりも 左側の腰あたりの痛みの方が強いことに気づく。 腰に感じた痛みがきっかけで膵臓癌が見つかり、1年弱の奮闘の...
中島未来
2020年5月11日読了時間: 3分
閲覧数:21回


窓
清々しい初夏の夜、窓を開け、涼やかに部屋に風を通して眠りにつく人、いらっしゃるんじゃないでしょうか。 これは、私が高校時代の友人から教えてもらった話です。 その高校時代の友人は、一風変わった感じのする人でした。肌が白く、クルクルの髪を白いリボンでまとめていた、なんと言うか、...
中島未来
2020年5月6日読了時間: 4分
閲覧数:10回


話し合いにならない相手
「なんでこの人、こっちの話を聞かないし、受け入れもしてくれないんだろう。 こいつ〜、嫌なやつ!」と思った時、 ふっと、その見方を自分の方に向けてみる。 相手の話を鼻っから受け入れる意志を持たず、自分の意見を遠そう、 受け入れさせようとしているのは私じゃんと気づくことがある。...
中島未来
2020年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:28回


トイレの花子さん(実話)
小学校6年生のくらいの時のことです。 いつから、どこから ともなく、 「トイレに花子さんの霊が出る」ということが話題になりました。 トイレの花子さん話は、子供向けの雑誌や本にも多種多様な内容で書かれていて、 友達との間でも「1階体育館近くのトイレでは血の水が流れる」とか、...
中島未来
2020年5月5日読了時間: 5分
閲覧数:20回
bottom of page