top of page

検索


<気づきは癒しもセットにやって来る>
痛みを伴う学びの深部には、やっぱりちゃんと愛ががっちりと据え置かれていて、気づきと理解と、痛みに対する癒しという処方が行われる。 どんなに嫌なことをするとんでもないやつでも、気づきのために顔突き合わせて役柄を本気で演じてくれていたんだという全体像が見えた時、本当の意味での「...
中島未来
2019年5月7日読了時間: 2分
閲覧数:3回


<間違いを認められないとき>
間違えた、なんか違った、 他の方法や考え方があるかも知れない・・・ そんな風に自分を振り返る、 違っていたと感じたことを認める、 すごく大切なことだなあと考えています。 「すべては最適だから」とか、 色々と「自分への言い訳」や無かったことにする 考え方もあるけれど、...
中島未来
2019年5月3日読了時間: 2分
閲覧数:6回


<大事なものを受け入れ合う>
自分の大事にしているものと、 相手が大事するものも、両方見よう、 そう心がけています。 自分と誰かが大事にしているもの、 実はそこに大きな違いがあったりします。 例えば、物事進める時の「綿密さ」を大事にするのと、 「ダイナミックさ」を大事しているのは、とっても違う。...
中島未来
2019年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:8回


<人間関係に必要な”調整値”とは>
期待値のズレが人間関係にズレを与える 親子でも、夫婦でも、友達でも、会社の同僚共、上司と部下でも、 人間関係に暗雲を立ち込めさせるものの一つに 「期待値のズレ」があります。 期待値のズレとは「この人は私のパートナーなんだから、私の味方だろう」とか、...
中島未来
2019年4月26日読了時間: 2分
閲覧数:7回


<相手が変わらなくても落胆しなくていい>
間違えた、なんか違った、 他の方法や考え方があるかも知れない・・・ そんな風に自分を振り返る、 違っていたと感じたことを認める、 すごく大切なことだなあと、冷たい雨を見ながら 考えています。 「すべては最適だから」とか、 色々と「自分への言い訳」や無かったことにする...
中島未来
2019年4月26日読了時間: 2分
閲覧数:5回


たまには詩を書いてみる
あなたが大切にしているもが、どれほど大切か私も知りたいな。 あなたが大切にしている人がどんな人か、私も分かったよ。 あなたが苦手としている人、私は全然大丈夫なんだよ。 その人を苦手としているあなたも、いいの、それで。 そういうあなたも私は好き。そういうあなたも私には大事。...
中島未来
2019年4月25日読了時間: 2分
閲覧数:5回


<焦っている時にするといいこと>
何かを勉強しなきゃ、新しい何かを学ばなきゃ、手にしなきゃと思っているとき、 心の中で起こっているのかな。 「今のままじゃダメかも」という、足りない感覚からの焦り。 今の自分の能力では足りなさそうだから、新しい資格を取らなきゃとか、...
中島未来
2019年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:9回


<芽がでるまで続けること>
満月の夜に、一人屋上で誓ったことの2つ目に 「芽が出るまで続けること」があります。 「花開くまで続けること」ということも出来ます。 日頃身の回りを見ていて感じるのは、現代は 「早く対応してもらう、早く結果がでる」ことが どこまでも当たり前になっているなということ。...
中島未来
2019年4月21日読了時間: 2分
閲覧数:11回


<プライドのもたらすもの>
プライド、高い、低いで話題になることもありますよね。 「あなたがプライドを持っていることって、何ですか?」 と聞かれることもあります。 プライドがあるのかと聞かれたら、 私は特にプライドを持っていません。 特定の何かに関しても、プライドは持っていません。...
中島未来
2019年4月12日読了時間: 2分
閲覧数:5回


<SNS依存の真相>
このSNSが爆裂している世の中で、 SNSを全く使わない友人が、何人かいます。 彼らの一番の共通点て何だろうかというと、 人に自分の評価を委ねていない。 SNSを使う人の多くが、人から自分の評価して欲しいという 自己承認欲求を抱えていることは明らかですが、...
中島未来
2019年4月10日読了時間: 2分
閲覧数:8回


信頼出来る人が増えない理由
「大人になると、本当に信頼出来る友達がなかなか出来ない」 こんなセオリー、聞いたことがあると思います。 その理由として挙げられるのは「大人は利害関係があるから」 「なかなか心を開いて話せないから」「育ってきた環境が違うから」etc. 上に挙げた全てを「その通りだ」と信じて、...
中島未来
2019年4月1日読了時間: 2分
閲覧数:5回


<会社のいやーな雰囲気を変えるには>
最近、会社内や家庭内の人間関係での問題や トラブルの相談をちょっと受けることが増えています。 様々なお話の中で、本当にびっくりするような会社の内部の様子を 聞くこともあります。 その会社が、目的に向かってエネルギッシュに進んでいくものなのか、...
中島未来
2019年3月30日読了時間: 2分
閲覧数:10回


使命
やりたい仕事をしてることが 偉いわけでもなく、 やりたくない仕事をしているのが いけない訳じゃない。 やりたいか、やりたくないかの前に 何故、 誰のために 何をしたいのか 自分が向かいたい未来は どんな世界なのか。 そっちを明確にする方がもっと大切。 使命であることが、...
中島未来
2019年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:4回


<人は人を変えられない>
人は人を変えられません。 自分は人には変えてもらえません。 自分は自分で変えられる、 自分は自分で変えようとしなければ 変えることが出来ません。 変化は自分の意志で望んだ時のみ起こりうるもの。 そのことに気がつくまで、結構な時間を費やした。ふう。...
中島未来
2019年3月11日読了時間: 3分
閲覧数:6回


現実を変えたい時に有効な新しい方法
宇宙は常に学びの機会と場を提供してくれて 時にそれは結構な難題だったりするのですが、 また大きな発見があったので書きます。 (今回は気づきが本当に多くて、2、3日 精力的にアップします) 個人の仕事と、ひとつの企業でも仕事をしているのですが、...
中島未来
2019年3月8日読了時間: 5分
閲覧数:8回


<不安を消し去るには?>
あなたは不安な時、どんな行動を取りますか? どんな方法で不安を取り除こうとするでしょう? 私は以前、とことん不安なり、 それをどうしたら解消出来るのかを試したことがありました。 かつての私は自分の未来、歳をとってからの経済状態の不安、健康への不安、...
中島未来
2019年3月6日読了時間: 2分
閲覧数:10回


心を通わせるために大事なひとつのツール
自分の目の前の相手や目の前に限らず想いを馳せる相手がどう想うだろう、 どう感じるだろうと常に思い巡らすようにしているけれど、 それだけではダメなんだあと思うのです。 相手に直接聞かなければ、どうしても判明しないことがあったり、...
中島未来
2019年3月4日読了時間: 2分
閲覧数:4回


<心が動く時>
春が近づくと思い出すことがあります。 それはツバメたちとのこと。 我が家の近所には数は多くないですが、毎年ツバメが巣を作る場所があります。 自然界も色々あるようで、ツバメの子供たちが巣立つまでに、 巣から落ちてしまったり、飛ぶ練習中に事故に遭い、命を落とす子もいます。...
中島未来
2019年3月3日読了時間: 2分
閲覧数:5回


<やりたいことをやるために必要だったこと>
やりたいことが仕事の場合もあるし、 趣味の場合もあるし、 それがスポーツだったり、料理だったり、 宇宙に行くことだったり、政治家になることだったり、 世界一の野菜を作りたい。 どんなことでも、どんなものでもよくて なにが大事なのか、要なのか?と思ったら...
中島未来
2019年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:7回


<ハートが開いているかどうかは、これで分かる>
あなたは、人の話に耳を傾けられますか? それが自分の聞きたくない事だとしても、 自分に都合の悪い事だとしても? この答えがそのままハートが開いているか、 そうでないのかの答えになります。 人の話を聞けない、聞きたくない、拒否するということは 耳を塞いでいるという事。...
中島未来
2019年2月25日読了時間: 1分
閲覧数:10回
bottom of page