top of page
執筆者の写真中島未来

<人は人を変えられない>


人は人を変えられません。

自分は人には変えてもらえません。

自分は自分で変えられる、

自分は自分で変えようとしなければ

変えることが出来ません。

変化は自分の意志で望んだ時のみ起こりうるもの。

そのことに気がつくまで、結構な時間を費やした。ふう。

望んでいない時、周りからの働きかけは

全くと言っていいほど機能しません。

変化を自らの意志で起こそうと行動することって

すごいことなんです。

拍手喝采の皆んなで祝うお祝い事に値します。

例えば会社の中でのトラブルを想像してみる。

直属の上司との関係とか、同僚や部下との関係性、

取引先の人との関わりなどを変えようとすると、

自分の行動への反応、影響などを考えて怖くなる。

何故なら、働きかけたところで結果がどうなるかは分からないし、

誰も保証してくれないから。

行動は起こしたけれど、相手のとの関係性がより複雑になり

状況が悪化したとしても、自分も相手も関係を持ち続けなければ

ならなかったり、一緒に働き続けなければならない状況になったらと

考えただけで心が萎えてしまう。

そして、誰かを変えようとするという行動の成り立たなさは

家族、親兄弟、友人との間でも同じ。

自分を変えよう、変わりたい、変わらなければと微塵も思ってない時に

誰かが働きかけても、多くの場合は拒絶、反感、怒りなどが生まれて来る。

変わろうとしないということは、変わることの必要性を感じていないのです。

必要性のない事に人は手をつけようとはしないし、必要性を感じていないということは「自分を変える」という概念自体がない。

要らないもの押し売りは迷惑行為と感じるだけで、まさにクレイジーな行為。

それに、変化には色々な努力が伴います。

痛みの場合もあるし、悲しみの追体験だったり、

自分に不都合な「本当の自分との初対面」だったり、

色々なことが起こる中で、目を背けたり、逃げたりしないで

ありのままに向き合うことが不可欠だからです。

不満のある会社でも慢性的な忍耐に慣れてしまうと、

変化を起こすことの方が大変だと感じたり恐怖に感じるので

多くの人が避けます。

一人に対しての働きかけでさえ、相手が必要としていない場合

相当な拒絶に合うのに、これが会社やひとつの部署であったら

どれだけ拒絶や反対に遭うか想像がつきます。

変化しようと決めて行動することは、本当にパワーのいることであり、

勇気のある行為なのです。

痛みや苦痛を避けたいからこそ、人間は楽な方法を取ろうとするのです。

パワースポット行ったり「聞くだけで幸せになれる音楽」なんてのを

Youtubeで探したりするとか。

変化を手にしたい時のコツは、

苦痛や困難をその通りに思わない。

変化自体は紛れもなくそうですが、

変化へのプロセスの中での発見や考えることは

新しい自分と出会うための大切なもの。

という訳で、自らが望んでいない場合、

相手を変えようとする行動は、相手が誰であっても

止めた方が賢明だという学びの体験シェアでした


bottom of page