top of page

自分軸とは何?

  • 執筆者の写真: 中島未来
    中島未来
  • 2018年4月13日
  • 読了時間: 3分

毎日、テレビのニュースで繰り広げられている世界は、

混乱と、嘘と、言い訳だらけで、怒りや不安が煽られる。

そんなことを感じたりしませんか?

今日は安泰でも、明日はどうなるか分からない・・・

こんなことを考えるのは、きっとあなただけではなく、見渡せば

沢山の人が同じ想いを抱えているかも知れません。

これだけ変化のスピードが早く、今までは隠されていた事実が表に出てくると、

気持ちがかき回されてしまったりして落ち着かなくても無理はありません。

今を構成する時代が不安定なだけに、安定的なものを求める。

そんな中、「何があっても動じない自分」を求めることも自然な流れです。

自分軸。

自分軸を「自分の持っている信念、価値観」だと思っている人は多いんではないでしょうか。

しかし、信念や、とりわけ「価値観」は自分軸を構成するもののひとつに過ぎません。

特に「価値観」に関しては注意が必要です。

自分軸は、実は複合的なものです。

ここには、今まで自分が得てきた「経験」が大きく関わっています。

そして、自分らしさ。

信念、価値観。

これらが集まって、自分の軸と呼べるものを形作っています。

価値観に注意が必要というのは、価値観は小さなころから自分の周りに影響を受け、

作り上げられている要素が強いものだからです。

時代背景や、当時の習慣、様々ものの影響を受けて、変化していきます。

家族構成も強く影響します。なぜなら、育ててくれた両親の考え方や価値観は

「正しいもの」として、早いうちから確実に植え付けられ育つからです。

自分軸を構成しているものは、それぞれが非常に大切な要素。

自分が生まれてから今まで得た経験には、楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと、悔しいことなど

多種多様なものが混ざり合っています。

自分らしさも、「大多数」という周りに合わせることが「和」と認識される

日本という国において、抑え込まれ、本人にも忘れ去られている可能性が高いものです。

自分のしてきた経験すべてに脚光を当て、自分らしさを認識する、それが、信念や

価値観につながるもの。

軸という全体像を作り上げるまでに、丁寧に紐解き、扱う必要のあるものが

実は沢山あります。

自分軸=ジャスト価値観ではありません。

価値観は、単体ではとても危うく、揺らぎやすいもの。

すぐに周りの影響を受けます。

多くの人の中で、なんとなく居心地が悪い、違和感を感じる時などは、

この価値観が周りの影響で揺さぶられているサインです。

自分軸をしっかり持てると、出来事や、周りで何か騒ぎが起きたりパニックになっても

影響を受けづらくなります。

ゆっくり丁寧に、自分軸を作り上げていきましょう。

そして、揺らぐこともあるので、心配したり不安になったりしなくても大丈夫です。

<人生を変化させる、役立つコンテンツをお届けしています>

◆『幸せを無限に生み出す自分らしさにシフトする365日』 https://resast.jp/subscribe/83382

自分らしさを閉じ込める枠を崩していくメルマガです。

◆ブレない自分軸を確立する個別セッション http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/8999  世の中の価値観、意見、世間の動向に振り回されない、確たる自分軸を持ちたい!そんな方に現状を明らかにし、自分軸を固めるセッションを行っています。単発の120分/1回のセッションは 30日間のメール/メッセンジャーの無制限サポート付きです。

◆「あなたの現在の波動ステージと、これから起こる変化診断」 https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/3496

あなたの波動と人生のステージが現在はどこで、これからあなたに起こりうる変化を、たったひとつの質問にお答え頂くだけでとても詳しく知ることが出来ます。変化をするには、まずあなたがいる場所を知ってください。

◆30日間回数フリー! メッセンジャーでパーソナルセッション https://www.reservestock.jp/events/245951

1ヶ月、毎日回数を気にせずにメッセンジャー機能でパーソナルセッションを受けることが出来ます。


 
 
 
bottom of page